
Recruit
採用情報
一緒に働く仲間たち
新卒者採用について

現場が完成した時の達成感
土木の仕事は公共工事が主で、道路・上下水道・橋梁等の工事を行っています。私は現場管理の仕事で、品質・工程・測量・写真管理や発注者・下請会社等との打合わせ調整、地域住民とのコミュニケーションなど現場での仕事は大変ですが、それだけに皆の力を合わせて現場が完成した時の達成感はたまらない物があります。これからも未来の生活基盤となる施設や構造物等を作っていく為にみなさんの若い力を待っています。
土木工事部與那嶺 浩永

難しいモノができた時に大きな感動
私が建設業に入るきっかけは、親が建設業の仕事をしていたからです。オヤジと一緒に仕事がしたいと思ったからです。その夢は叶いませんでしたが、建設業に入り、モノづくりに携わる者としては、やはり難しいモノができた時に大きな感動を味わいます。特に試行錯誤しながら苦労して造った建物は何十年経っても残っているので息子に自慢したいです。
建築工事部小波津 規晶

コミュニケーションを大切に
私の仕事は、お客様だけでなく協力業者様からのお問い合わせに対応することが多く、その際に、各工事部との連携が必要になるため、社内でのコミュニケーションを大切にしています。
先輩方の温かいサポートのおかげで、毎日楽しく業務に取り組めています。
総務部川満 茜

毎日が、学びに溢れている
私は前職がオーダースーツの店員や自営業(金融関係)と全く建設業とは無縁でしたが、ご縁で旭建設を紹介してもらい営業として中途入社することになりました。
はじめは業界未経験入社ということもあり仕事についていけるか不安を感じていましたが、優しい先輩方が発言しやすい環境を整え、ご指導してくださっているおかげですぐに不安は払拭されました。
今では営業だけではなく、採用活動やSNS運営等幅広い業務にも挑戦できています。
業務をしていく中でも建設業に関する話題や用語は常に必要になってくるので、ベテランの先輩方に聞いたり調べたりして毎日が学びに溢れていて楽しく仕事に励んでいます。
建設業は3K(キツイ・汚い・危険)や休みが取れない等と言われ、私もそうだったのですが正直良いイメージを持たない方が多いと思います。しかし、実際は休みもしっかりとれ、残業も少ないのでプライベートも充実させることができています。私は旭建設に入社して建設業に対するイメージが変わりました。
これからの建設業はさらに技術が発展して大きく変化していく業界だと思います。
また、建設業を目指す若い世代が少ないということもあり、大きなチャンスが転がっていることも魅力だと感じています。頑張った分だけしっかり評価してもらえる体制とサポート体制が整っているので今後も自身の知識・経験を広げていけるように仕事に励みたいと思います。
これからどんどん変化いく建設業で一緒に楽しく働く仲間をお待ちしています。
営業部神谷 岬